2015年1月23日金曜日

クリスマス会でもらったカフェの宝物


クリスマス会でもらったカフェの宝物

 

カフェこんふぉ~るは「誰でも自由に過ごせる地域の居場所」となっています

デイサービスとは同じフロアーですが、いつもはボックスを置いてしきりとしています。運営とスタッフは別々で、それぞれのテーマを持って、催事を行っていますが、昨年クリスマス会をこんふぉ~るとデイサービスの共同企画で行いました。

そのなかで、リース作りのコーナーがありましたが デイサービスの方々は前日に作られたようで、三つ編みを編むときに、お隣同士二人で交互に布の端を持ち合いながら編み上げたようです。出来たリースは素朴で温かみのあるものでした。見せていただきながらそのときの様子を伺うと

「向き合って作りながらいろいろお話しできてとても楽しかった」とにっこり。

「隣のテーブルはなんだか話が盛り上がっていい雰囲気でしたよ」と話してくれました。また幼い頃 母に髪を編んでもらったことを思い出し、そんなことをはなしてみると、「そうね」ってやさしい笑顔が返ってきてこちらまで温かな気持ちになりました。

 

当日は、それぞれのスペースの仕切り用のボックスをはずし、ひとつのフロアーで、手遊びを一緒に楽しんだり、クリスマスの歌を歌う子供たちに拍手をおくったり、デイサービスの方や地域の方とで冬の歌を歌ったり、ピアノ演奏を聴いたり。また、サンタが登場すると、大変! 大騒ぎのこどもたちを見守る大人の方々も興味津々。

地域の皆さんは、親子連れで、おばあちゃんとお孫さんで、お一人でランチに、お友達と合流したり、ほっとタイムの音楽に魅せられてといろいろでしたが、

席がお隣同士で知り合いになったり、ご近所だったんだねと話が盛り上がったようでした。ランチの後の和やかな歓談の時間は集う人たちのそれぞれの交流の場となっているようでした。

そして顔見知りの間柄になって挨拶を交し合うようになり、地域の中でつながっていけるきっかけになるのではないかと思いました。

このクリスマス会は、カフェこんふぉ~るのひとつのフロアーで、見たり聞いたりふれあったり出来る、日常にない楽しい時間をもてる、集う親子連れも、サポートの要る人も、そっと手助けしようと思う人も自然に交流していける そんな居場所になってると感じました。 

これは私たちの宝物です。

子供たちの春休みにまた何か楽しい集いをして地域の皆さんといい時間を持ちたいと思っています。

 

                    

2015年1月15日木曜日

第6回うたカフェ 1月28日(水) 開催!!

恒例となった 「うたカフェ」 ですが、今年も栗山よしこさん、川合まなみさんを中心に楽しい歌、季節の歌、長く引き継がれて歌われている歌などをカフェに訪れた方々、あうんディサービスの皆さんと歌いましょう。

  2015年1月28日(水) 午後1時30分~2時

  場所:コミュニティカフェこんふぉーる

  参加費は特にありません。いつもどおりのカ  フェ ですので ドリンク1杯をお願いします。

  


2015年1月13日火曜日

1月27日 包丁・ハサミ研ぎ開店

8月から始まった「古川さんの包丁・ハサミ研ぎ」は、毎月1回定期的に開店することになりました。
切れ味の良い包丁で美味しいお料理をつくってください。

古川さんの包丁・ハサミ研ぎ
  1月27日(火) 12時30分~15時30分
   1本 350円

 毎月第4火曜日  (但し、祝日など、都合により前後日になることあります)

 時間:12時30分~16時 (受付は10時30分~15時30分)

 研ぎ代: 包丁・ハサミ  1本ー350円
          (どんな包丁でも、またハサミは裁縫用・園庭用など)

 場 所: コミュニティカフェこんふぉーる 室内
  

 次回の予定 
  
  2月24日(火)
  3月24日(火)

2015年1月7日水曜日

新年のご挨拶

2015年おめでとうございます。
今日から営業開始です。コミュニティーカフェ こんふぉーる開設から9か月が過ぎました。まだまだ課題はいっぱいありますが、あまり焦らずに、この場所で、地域包括ケアの一翼を担いたいと考えています。皆様、今年もよろしくお願いいたします。